7~10月、メモ
7月
11日、わざわざ遠方より来て頂いた方と、高輪で、お食事会。
その後、麻布十番へ。10月11日を仮予約。
またその後、夕方近く、銀座へ。
結構、疲れた。。。
17日金曜日。日野市へ出張。朝早く行き、帰宅は、23時。
18日、土曜日。千葉市へ宝飾品を買いに。。。
結局、サイズを細かく注文できるお店に決定。
19日、3連休の中日。
菩提寺へ日帰り。母の3回忌。
22日。19D突貫工事開始。
工事は、業者さんが慣れていないせいか、ちょっとしたことでも質問が来る。なので、かなり時間を取られる、、、というか、私の言う通りに施工してもらい、いいのか、悪いのか。。。
30日、突貫工事の最中、またもや、日野市へ出張。
お決まりのごとく、帰宅は、22時。。。
8月
08/03 0840-2010、睡眠時間 6H
08/04 0825-2200、6H
08/05 0845-0300、1H
08/06 0740-0240、2H
08/07 0745-2325、5H
08/08 0745-2400、4H
08/09 0705-1404 仮眠2H
1900-翌2300
08/11 0735-2125、4H
08/12 0635-2020、6H
08/13 0730-2125、5H
08/14 0730-0100、3H
無茶苦茶な勤務時間。
機械工事が大幅に遅れ、そのたびに、試運転工程見直し。
で、10日、月曜日、慣らし試運転の最終段階、お昼頃、軸受メタルが焼けるトラブル発生。
最小は、DDCトリップ発生。???な状態で、やがて、機械設備より、焦げた匂いと、白煙が上がった。最初は、何が発生したのか、?な状態だったが、
サーモグラフィで測定したら、軸受部が150℃。
ここから地獄が始まる。
関係者、全員集合。
毎日、8時、20時に復旧対策会議。
同じ事を繰り返すと、約12Dかかる。
試運転要領書の作成で、睡眠時間が殆どない状態に。。。
もう、ホントに会社を辞めたいレベルMAX。
8時、20時に会議があるので、睡眠時間は、4,5時間が精一杯。
で、結局、21日、金曜日、再試運転をして立上げ。
途中、電機メーカーより、ボロクソに言われ、本音が見え隠れし、もはや、私では仕事の継続、信頼関係も半ば崩れかける。。。
某電機メーカーへは、土日も2交代体制で監視を依頼。
24日の月曜日、やれやれ、と思っていた。
、、、26日、またもや、ほぼ同じトラブル発生。
、、、、有り得ない。。。。一体、機械関係者は何をやっているんだ。
またもや、進捗会議が毎日実施。
9月
電気の復旧工事が、機械工事の後となるため、日時がコロコロ変わり、施工者への連絡もコロコロ変わる。。。
で、結局、6日、日曜日、23時より、施工者を入れるが。。。
機械工事が完全に終わっておらず、電気の施工者が怒り出す。
7日、月曜日、深夜0時に怒鳴りあいの喧嘩。
結局、朝7時、終了。
(SW札掛け、外しも入れれば、やはり、8Hはかかる。)
7日、7時より試運転開始。
勤務時間も、連続、40時間、流石に、交代してもらう。
8日、朝5時プロパー。
結局、8月10日、立上げ予定が、9月8日。
約45日間、会社に行かなかった日は、8月29日、30日の2日間だけ。
今回は、2回も同じトラブルに見舞わるとは、想定外。
当初は、8月10日に突貫工事立ち上げ、、、お盆はぐったりか???などと想定していたら、入社以来のトラブルに見舞われる。
損害、というか、やり直し費用だけでも、億円レベル。有り得ない。。。
また、問題を発生させた、当事者に、反省の色が全く伺えないのも、腑に落ちる。~確かに、入社、数年目の若手にとっては、今回のプロジェクトは、難易度的に難しかったかもしれない。
でも、全ての地雷を踏むとは、、、いつも思うのだが、KY会議って、管理者層への形骸化した説明会にしか思えない、、、。
もっと、現場、というか、重要なことは、現場や、図面を見て、施工途中でも、ひとつひとつの設備に十分、注意を払うしかないのだが。。。
11日、金曜日、代休。
定例の病院、午後、一部、出社、その後、銀行の支店長と打ち合わせ。
流石に銀行だけあって、謄本の見方について抜け目がない。。。
打診中の、銀行からは、融資OKをもらう。
(が、その後、弁護士扱いで保留に。。。)
12日、メガネを注文。その後、秋のオイル交換。
ガソリンスタンドで、タイヤの空気を入れてもらったら、店員さんがたまたま、軸受の異常を発見。1.5万円で修理できるというが、念の為、ディーラーへ持っていく。
結局、22日に修理予約。
13日、千葉市へ行き、スペアパンツの注文。
同じ生地が残っていて良かった。
また、サイズについて、もう少し、太ももあたりを細目になるよう微妙に変更。
19日からは、5連休。
19日、午前中は、リクシルへリフォームの打ち合わせ。
午後は、五井へご挨拶。ついでに物件の見学。
その後、軽自動車の試乗。でお見送り。
21日。仏滅。試着。模擬見学。その後、料理の試食。
22日、車の修理。軸受のブーツ切れを偶然、事前に発見出来て、早期修理が出来て幸い。ガタゴト、音が出てからでは、遅かった。
26、27日、採寸し、何とか図面を作成。
下旬になっても、まだ仕事の疲れが取れない。
10月
3日、午前中、早起きして、横浜ショールームへ。
土曜日、区役所へ書類提出。
11日。記念日に。。。
« 3月~6月メモ | トップページ | どうもやる気が出ない »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/521191/62462806
この記事へのトラックバック一覧です: 7~10月、メモ:
おめでとうございます。末永くお幸せに。
投稿: | 2015年10月22日 (木) 08時42分