9月メモ1
最近、夕方、暗くなるのが早く感じるようになった。
お天気は、連日、曇り、または、小雨。
ぱっとした、秋晴れの日がない感じ。
9日、金曜日、士業の方から、ドラフトをチェックして欲しい、と文案が届く。
数値、日付を念入りにチェックして、訂正文章を送る。
別荘は、またもや、仲介の業者さんが、重要なことを後出しじゃんけんで言ってくるので、流石に信用できない事、また、予算オーバーしているので、中止の由伝える。。。
全く、不動産屋さんて、ほんとに、単に買わせればいい、という意図が見え見えで、困る。
まあ、よかったのは、またひとつ、金融機関が開拓できたこと。
ホントに、信頼できる不動産屋さんは、ごく少数なのが、残念。
10日、土曜日、チラシに掲載されていた物件を、内見後、その場で買付。
その後、年1回の眼科の検査、車のオイル交換。
12日、月曜、あさイチに、千葉市へ、相談に行くが、やはり、ペースが速いので、、、と言われる。
午後は、別の別荘物件の見学。
またしても、不動産屋さんは、嘘八百を並べる。。。
平屋建ての構造は、単なる、プレハブの現場事務所みたいな感じ。
風呂、トイレの部屋?、というか、壁がなく、40年ぶり位に、壁で囲まれてない、ユニットバス、そのものを見る。。。
トイレも、単なるカーテンで仕切っているだけ。。。
こんな物件、生まれて初めて。。。
その後は、同敷地内を参考がてら、あちこち見る。
13日は、法務局へ行き、謄本、測量図をあげまくり。
途中、市役所へ行き、地番図を取り直し、再度、法務局へ行ったりと。
今月は、かなり、手数料代を払うことに。
14日、玄関の鍵を交換。
金融機関より、前向きな回答の連絡を受ける。
以前から検討していた物件へ、とりあえず、買付。
これで今年も終わりかと思ったら、ネットで、近隣に競売直前の任売物件を発見。これも買付FAXを入れる。
果たして、どうなることやら。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/521191/64203540
この記事へのトラックバック一覧です: 9月メモ1:
コメント